この世に生を授かった人は誰でも老病死は必ず来ます。死後の安住の地について心配し墓地を求めても、あるいは墓地があっても後継者が居ない場合、また居ても出来ない、子供に迷惑をかけたくないなど様々な事情があります。そういう方々が利用できる「共同墓苑」を平成9年に建墓致しました。現在約200名の方々が利用致しております。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。
やすらぎの塔は平成20年に開設された「納骨堂」です。やすらぎの塔の屋根と納骨する地下の納骨棚は木造にこだわり、ぬくもりを感じる造りになっています。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。
当山ペット共同墓地は「生きとし生けるもの」を我々人間と同じように心を有するものとし、人間も動物も命の尊厳は同じであるという基本理念からうまれました。
共に生き、共に暮らした感謝の気持ち「いままでありがとう」を込めて、大切な家族の一員であった動物たちに真言宗の供養次第でご供養させていただきます。
最愛のペットを安らかに送り出してあげる事や回忌法要を行うのは飼い主さまのお務めです。
可愛らしい涅槃図を御本尊としてお迎え致しました。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。
“水子”という語源は、流産することを「水になる」堕胎することを「水にする」といったことからきていると言われています。水子とは母胎に宿りながらも、生まれる出ることが出来なかった子供の魂を意味するのでしょう。日本では昔から水子のすみやかな再生を願って供養が行われてきました。
当山では、様々な事情により生まれ出ることが叶わなかった水子を精一杯御供養させて頂きます。水子供養は全て個別で法要させて頂いております。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。
急なお葬式・もしもの時・菩提寺をお持ちでない方へ
正楽院では特定の寺院と御縁のない方(正楽院檀家以外の方)も通夜・葬儀、回忌法要も承ります。
昨今特定の寺院と御縁の無い方が
などの不安があり正楽院にて通夜葬儀、回忌法要をして頂きたいという方が増えております。
通夜葬儀の場合、葬儀社がお決まりでなければ、こちらから紹介いたします。葬儀社がお決まりでしたら、正楽院を指定して頂き通夜葬儀を執り行います。菩提寺をお持ちでなく、様々な理由がありますので、戒名授与やお布施の事はご相談に応じます。回忌法要の場合、こちらから霊園や御自宅などにお伺いし御供養をする、正楽院の本堂で回忌法要をしたい(使用料は頂きません)どちらでも可能です。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。
開眼とは新たに作られた墓石、仏壇、仏像、仏画、など堂宇に安置し魂を請じ入れ、その眼を開くという意味です。開眼の儀式には香華、灯明、護摩などの供養をともなうので開眼供養といいます。
眼は自分やこの世の中を見る観察力となり、詳しくは次の五種があります。
このように開眼供養とは、仏像、仏画、位牌、墓石、塔婆などが、ご本尊さまとしての仏徳をそなえるための作法・供養です。
一方、魂が宿っているものから魂を抜き取る供養を閉眼供養といいます。閉眼法要が必要となるのは、信仰の対象物として魂が宿っているものから魂を抜き取って新たな対象物に入れる場合や引っ越しの伴い場所を移動する際に行います。また、「魂入れ」「魂抜き」・「お性根入れ」「お性根抜き」とも呼ばれております。
正楽院では、檀家さま以外の方でも開眼供養・閉眼供養を承ります。魂を抜いた信仰の対象物は当山で責任をもってお炊き上げも致します。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話またはメールでのお問い合わせはこちらまで。