お坊さんからのお知らせ
勇猛精進日記

IMG_5439

〜お坊さんメモ〜その23〜

2019.07.22

各周忌、回忌を司る仏様をまとめてみました。
〜お坊さんメモ〜その23〜では四七日を司る普賢菩薩の紹介です。
忌日:四七日
逆修日:四月十四日
三昧耶形:五股杵、賢瓶
種子:ウン
真言:オン サンマヤ サトバン
説明:普賢菩薩という名前は「すべてにわたって賢い善である菩薩」という意味である。釈迦如来の脇侍として文殊菩薩と一対となることが多いがその場合は白象に座す姿に変わる。白象に座していることから何者にも動揺しない不屈の意志力を表し、獅子に座する文殊菩薩と共に釈迦三尊を形成することになる。普賢菩薩は亡者が釈迦如来の教えを実践していく導く菩薩である。「普く賢いもの」という意味を持つ普賢菩薩は釈迦如来の教えを徹底的に実践していくことを表しており、その誓願を十大願と呼ばれる十種の誓いが『華厳経』などの経典に説かれている。その十大願は虚空が尽き、衆生および煩悩が尽きるまで不滅とされるので普賢菩薩は行願を象徴する菩薩ですぐれた菩薩行の仏とされている。その身相と功徳は普く一切の所に及ぶと説かれており、あらゆる国土に自在にあらわれ説法するとされる。密教では悟りを求めて努力する存在である菩薩の代表、金剛薩埵と同体であると『金剛頂経』50では考えている。そして『大日経』では悟りを求める心、菩提心を司る仏として重視している。真言であるオン サンマヤ サトバンは密教で重視する三昧耶戒の真言と同じであり、悟りを自らの内に体得しようという誓いを表明したものである。胎蔵曼荼羅では中台八葉院の四菩薩として住し、文殊院にも登場している。金剛界曼荼羅では賢劫十六尊の一尊である。また『理趣経』では一切平等建立如来と同体である。
画像:画僧 牧宥恵 作 「正楽院大曼荼羅」胎蔵曼荼羅より