お坊さんからのお知らせ
勇猛精進日記

酉年の守り本尊はお不動様

2017年01月19日

本年は不動明王の年となり、不動霊場巡りが賑わう年になるでしょう。
本日の日記は当山 正楽院の本寺であります。高幡不動尊も霊場となっている関東三十六不動霊場と武相不動尊霊場のご紹介です。
12年に1度の年なので、みなさま各地のお不動様に会いにいっては。。。

関東三十六不動霊場はこちらから
武相不動尊霊場はこちらから

聞法

2017年01月11日

元旦から10日までの高幡不動尊の正月のお手伝い、
また先日の正楽院正月観音大護摩供も終えて、ようやく落ち着いたといったかたちです。
本年も正楽院、勇猛精進日記ともに宜しくお願い申し上げます。
また皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

正楽院 正月観音大護摩供のお知らせ

2016年12月30日

今年も早や師走の候を迎えました。皆様の益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。
当山年中行事であります観音大護摩供を下記の通り厳修致します。家内安全、身体安全、諸願成就など、一人ひとりのお祈りをお護摩の災に込め観音様のご加護を念じます。観音大護摩は年に一度の正月護摩です。是非ご参詣下さいますようご案内申し上げます。
合掌
平成27年 師走 立川山 正楽院

日時:平成28年1月8日(日)午後1時
場所:正楽院 八角観音堂
※観音大護摩をご修行致します。皆様のお願い事は
家内安全 身体安全 商売繁盛 厄災消除 當病平癒 交通安全
※お護摩札は一体につき五千円ご納入願います。
※お申し込みは1/5迄とさせて頂きます。詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。

一陽来復 冬至

2016年12月21日

冬至は一年で一番昼が短い日であり、この日を境にまた日が長くなってきます。
中国では冬至を太陽運行の起点と考え暦の始まりとされてこの冬至を表す言葉として中国の易経の言葉で「一陽来復」と言い「陰極まって一陽を生ずる」と言う意味があります。
ゆず湯。。。忘れずに。

お経のアプリ

2016年12月08日

先日、このようなモノを見つけました。
幅広い年代に真言宗の勤行式を手にとってもらう事は嬉しい限りですが、少々複雑な心境でございます。
無料ですので、興味がある方はこちら。

不即不離

2016年12月01日

仏さまの心が私たちの生き方に働きかけ、生きる道を示してくださる。
そして、私たちの心も段々と仏さまに近づいてゆく。
仏さまも私たちも、車の両輪のように一体なのです。

修験自行

2016年11月29日

本日も山の方に入って参りました。
自分自身の修行、心清くなり無事下山して参りました。

高幡不動尊 萬燈会・たかはたもみじ灯路

2016年11月22日

高幡不動尊では11月22日23日の2日間に亘って萬燈会を奉修し、皆様の七難即滅・七福即生並びにご先祖様の追福菩提をお祈りさせていただきますので皆さまお誘い合せてご参加下さい。正楽院 住職、副住職も出仕致します。
尚両日とも午後六時から門前町一帯で約2000個の置灯明が点灯され「たかはたもみじ灯路」の幽玄な世界が現出されますのでお楽しみ下さい。

和光同塵

2016年11月13日

道を教えてくれた人。
席をゆずってくれた人。
声をかけて励ましてくれた人。
目立たないけどキラッと光る、その行動が私たちの世界を豊かにしてくれる。
仏さまのような人になりたい。